* 北海道式年末年始 (2009.1.4.掲載) Tweet
家に帰ってきて,一杯やりながら録画していた元旦のケンミンSHOWを見る.
そのトップバッターが
北海道では・・・
・大晦日におせち料理を食べる
・その際に鯨の皮を大量に投入した「クジラ汁」を食べる
・その後に「口取り」という和菓子を食べる
んー.
昔からコレは北海道だけなんだよと言われて育って来たけど
あれっておせち料理なのか(爆)とりあえず,ホントに北海道全般の風習なのか?と若干懐疑的だったので
コレで間違いないコトが証明されたようだ(爆)ともかく,大晦日に一年で一番贅沢な料理を食べるのが習わしで
我が家ではコッチで言うおせち料理という感覚ではなく,
重箱もなければ特に縁起を担ぐワケでもない.とにかく盛大であるのが大晦日.
昆布巻きとか黒豆とかはちゃんと元旦の朝に食う.ココで出てきた「クジラ汁」は,少なくとも我が家では「けんちん汁」と呼んでいる.
ていうか,クジラが入っていないモノはけんちん汁ではない(爆)当然,大晦日のメインはけんちん汁であり,
去年一人で一生懸命作っていたのはけんちん汁である(笑)
実家でなかろうがコレを食わないと年は越せない.
ただ,そんなお菓子は知らない(爆)
やっぱりウチって甘いモノを食う習慣がない家だってコトじゃねえか(爆)
それともウチの両親が北海道を離れてからの習慣なのかな?
なお,タカトシが年越しソバは昼に食ってしまうと言っていたが
我が家では,酒を散々飲んだ後にシメでラーメンを食うかのごとく,
大宴会が終わった後のシメで年越しソバを食う.
よく年を越した後にソバを食っているのはそのためである(爆)