■ 上野東京ライン (2013.12.11.掲載) Tweet
事情により2日ほど遅くなったが‥
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf
個人で勝手に「湘南上野ライン」と呼んでいたのが,「上野東京ライン」と成増た(爆)
まあ,だいたい合っていたな(ぉプレスの絵だと上野−東京間だけを「上野東京ライン」としているようにも見えるけど,
表示上は湘南新宿ラインとの兼ね合いもあるし,埼玉方面は大宮から,
横浜方面は品川から上野方面をこの名前のみで表示し始め,
そこまで(と常磐線)は路線名と併記‥って感じになりそう.アナウンスも上野東京を通過する列車は基本的に上野東京ラインとして扱って案内し,
北側は特に上野止まりが多く残るだろうから,それは今まで通り呼ぶという感じ.まあ,束だから何をしでかすかワカランけど(爆)
何にしても,どうせ色使いはヒドいコトになるだろうけどね.全然期待していない.
むしろ表示類が荒れまくる方に期t(略)
しかしまあ,ネーミング自体はいいんじゃないかと思う.
湘南新宿ラインが浸透しているという前提で(笑)この前提だと,
1)湘南上野ライン
2)上野東京ライン
3)埼玉東京ライン
の3択くらいしかないからな.1は湘新と混乱しやすいと判断したら2しかないだろって話.埼玉常磐方面から新たに東京に行くようになったのも分かるし,
横浜方面から新たに上野に行くようになったのも分かる.東京上野ラインでないのも良い.コレだと「東京の上野」という感じになってしまうからね.
しかし湘南新宿ラインに比べて呼びづらいってのはあるよなあ.
ともかく,湘新がある以上,あっという間になじむでしょう.
E電のように消えるとか言っている輩は,じゃあ消えたら何て呼ぶのか教えて欲しい(笑)
東北縦貫線の方が分かりやすいとか,もちろんネタだよね?(爆)