B-Type Contents

# 浦和美園駅西口周辺の標識 (2014.1.12.掲載) Tweet


2014.1.11.(土) 例年通り,初詣とは別に浦和の調神社へ第二詣.
そのついでに,しばらくドライブに行ってなかったので,
しばらく行っていない方面を目指した.

まずは新4号へ4車線化工事がどこまで進んだかを見に.
その途中で浦和美園駅に西口ができたのを思い出して立ち寄った時の話.

----------------

463旧道を東進すると,大門交差点から直進できる道が出来ていて,

「↑浦和美園駅西口 →[463]越谷」

となっているトコロを直進したら,何も案内がないT字路に突き当たった(爆)
 
 
  さ す が 埼 玉 県 (爆)
 
 
当然駅は左の方だし,右は狭い工事中の道なので左折すると,463バイパスとの交差点へ.

「←[463]所沢(新見沼大橋有料道路) ↑浦和美園駅西口 →[463]越谷」

当然直進し,次の交差点は何も案内がないからそのまま直進したら
右に駅が見えてきて,目の前には行き止まりが(爆)
 
 
  さ す が 埼 玉 県 (爆)
 
 
そして引き返したら

「←[463]越谷 ↑県庁 →[463]所沢(新見沼大橋有料道路)」

直進先には463旧道(越谷にも所沢にも行ける)があるワケで,
県庁も所沢も同じ方向にあるワケで,県庁も所沢も右の方が早いワケで,
結局この標識は何を伝えたいのか意味不明.

県庁へは無料で,所沢へは有料で行けってコト?(爆)
 
 
 
まあ,この県の道路標識にわかりやすさを期待する方が間違っているけどね(苦笑)

埼玉って,一般道路のスペック自体は近都県に比べて優秀なんだけどねえ‥

B-Type Contents