B-Type Contents

■ 1時間余分にバスに閉じ込められた件 (2015.4.29.掲載) Tweet


4/27(月) 首都高5号線竹橋−熊野町間が事故で通行止め.
羽田第二17:25発の池袋行き(運行:東京空港交通)に乗車したところ,湾岸線から9号線を経由してドン詰まりの箱崎に突っ込んだあとに真っ赤に染まる6号線を経由するという暴挙に出た挙げ句,1時間50分かけて池袋に着いた.
 
到着時に公式サイトの運行情報を確認したら,46分の表示.
渋滞の様子はずっとチェックしていたけど,2時間前からほとんど変わらず.
 
そもそも普段から6号線なんて使っちゃいけない道路No.1なのに,5号線が止まれば,6号線に全てが集中するなんて東京のドライバーの常識.
 
あまりにヒドかったので,怒りと呆れと早く飲みたいのとで月曜は書かなかった(苦笑)
 
 
当然,すぐに荷物を出している運転士の元に行くと
 
‥茶髪でロン毛の兄ちゃんだった
 
いや,別に風貌で他人を判断したくはないけど,
 
◇ ̄)「何で大井から中央環状に行かなかったんですか?」
 運 「混んでいたんで」
◇ ̄)「いや,どう考えても今のルートより早いでしょ?運行情報は46分ですよ?」
 運 (苦笑いしてクビを振りながら)「事故がありましたから」
◇ ̄)「事故ったって中央環状は通行止めじゃなかったでしょ?」
 運 「いや,ありましたって!事故」
 
話を続けるのをやめた.
 
2言3言で詫びる様子もなく,この態度.話を続けるだけ無駄だ.
久々に話のしようのない人間に出会った.
 
まだ荷物出しをしていて,他のお客さんも数人いたし,声を荒げても仕方がない.
 
※ちなみに,中央環状大橋付近にも事故があったけど,大きな渋滞が発生していたワケでもなく,湾岸線を走っている間に事故処理は終了していた.
 
 
せめて会社と無線をやりとりした結果こうなってしまった的な話ならまだ分かるのだが,この会社はアルバイトに運転させて自分の判断で自由に走らせているのか?と勘ぐりたくなるレベル.
どう考えても,このままでは使う気になれないほど信頼がた落ち.
 
こっちだって,普通に中央環状に行けば1時間超くらいで着くだろうと判断して乗っているワケで,このままだと二度と使うか!という話.
 
 
とまあ,黙っているワケにも行かないので,当然リムジンの意見窓口に電話(翌日).
 
一応,録音もされているし,平和的に事実と要望を申し上げておいた(爆)
 
かいつまんで書くと,
・それは申し訳ございませんでした
・基本的に出発時に会社サイドと運転士とで現状の道路状況を勘案してルートを決めて,出発後も状況変化に応じて対応はしています
・そのルートは確かにあまり考えられませんね
・お客様の話を聞く限りでは,中央環状に入って途中から下道というルートもあったかと思います
・事前にもっと状況をお伝えできるよう検討します
 
とのコメントをいただいた.
 
こちらとしては特に以下を伝えた.
「6号線は有り得ないでしょ?」
「今回は乗車後まで情報が一切なく,ぜひ乗車前の判断材料がもう少し欲しい」
 
通常,普段より大きく時間がかかるコトが予想される場合,チケット購入時などに案内されるコトが多く,今回はそれもなかった.
まあ,普通のルートなら普通に着いたであろうから,案内しなかったというのが正しそうだが(苦笑)
 
絶対,あのバスだけだと思うなあ,あんなに時間がかかったの(苦笑)
 
 
ともかく,ただ浦和に帰るだけなら今後も使うかな.
ただし道路の異常時は警戒した方がよさそうだな‥
 
 
で,その日は池袋で飲み会.怒りに震えつつ飲み過ぎて気づいたら大宮駅に‥

B-Type Contents